Comment are off
溶接後の処理も必要です。(山口氏)
8月になりましてますます暑くなったような気がします。 暑い暑いと
言っても涼しくはならないので暑さに耐えれる体作りをしています。
ランニングにボクシングに 多久山笠の練習が最近の体力づくりのメニューです。
▲山ちゃん(山口氏)
フライス盤で加工をしている山口氏ベテランの職人です。
そんな、山口氏が ガスを自在に操りひずみを直す動画が
これです。角パイプの片方ばかり溶接をすると弓のように
反ってしまうので反対側から、溶接と同じスピードでガスで焼いて戻します。
山口さん真剣ですね。
これで熱がさめると真っ直ぐになっています。
パイプを溶接
パイプを溶接するときはパイプの方を回すときれいに溶接できます。
これはTIG溶接といいます。特に欠陥が出にくい溶接で弊社では
高圧で水が流れるパイプとフランジを溶接するときに使用します。
トーチ(光っている所)をグリグリと振って溶接するのが特徴です。