Comment are off
作業しやすいので、地道にやっています。
▲5S活動前
ぜんぜん違う、やればできる。
今までは捨てることをしませんでした。
今までは所定の場所がありませんでした。
▲5S活動後(H28.9現在)
▲5S活動前
これでも整理されていると思っていました。
急な対応で在庫が必要と思っていたが、
ほぼ使ったことはありません。
作業場所が材料に占領されて足元が悪いので
不安全です。
▲5S活動中
ということで、意識を変える時はまずは、環境を変えます。
そんな時は、床塗が一番効果的です。
▲5S活動中
▲5S後(H28.9現在)
通路も作り在庫はこの場所には置かないようにしました。
▲5S活動前
▲5S後(H28.9現在)
床を塗っただけですが、明るく見えるのが
不思議で自ずと汚せない雰囲気になりました。
先月、材料検査がありまして、
工場内の整理整頓の様子を褒められ好印象のまま
検査を受けることができました。
自分たちが作業しやすいように工夫をしている
のですが、最初からうまく行ったわけではありません。
もう2年間くらい5S活動は行っていますが、
5S活動を工場ですることにより意識が変わり
現場でも整理整頓できるようになったと思います。
安全・作業効率・品質に直結していると考えますので
続けられます。まずは、床塗が第一歩でしたが
床を塗れたなら、5歩ぐらい進んでいると
思っていいと考えます。