Comment are off
大学デビュー
こんな私でも大学に入ることができました。
なぜ!?佐賀大学にいるのかと言えば、
なんと!佐賀大学生100人の前で抗議を講義してほしいと
依頼があったからです。テーマは「ものづくり」について
大学生も理工学部機械工学科なんで「ものづくり」なんでしょうね。
大学の教室は初めて入りましたがモニターが2つもあるんですね。
講義しているイメージはキムタクみたいに
思っていますが・・・
実際はこんな感じです。キムタク寄りではあります。
内容は「ものづくり」よりも自分が今まで
やってきたことを45分たっぷり話しました。
鉄工所の仕事とはこんなものです。から始まり
3DCADで設計をして
トラスの螺旋階段を製作した経緯や意味
自社ブランドを立上げて鉄工所のイメージを
変えていかなければならない理由
工場の一角でボクシングジムを始めた理由
ボクシングが鉄工所と繋がるのか?!
最近は工場見学まで受け入れができるようになった事。
このような取り組みにより、小規模な鉄工所が
新卒を採用するのはできなかったが、
今では、人材育成と人材確保ができた背景などなど
生徒も真面目に聞いてくれました。
坂田鉄工所のイメージはこんな感じですが・・・
実際はこうでした。キムタク寄りではあります。