Comment are off
下町ロケット
今日は下町ロケットの最終回です。3年前に下町ロケットが始まった時に、
この台車を開発し佐賀新聞に大きく取り上げられました。
それから3年経ち沢山の企業に利用していただくことになりました。
このように狭い場所で重量物を運ぶことができる
従来ものよりも軽くて運びやすいのが特徴です。
最初の1年は知名度が無く売れない日々が続きました。
知ってもらえれば、自分たちも使用していますし
必ず良さがわかってもらえると、展示会に出品したり
モノタロウさんに営業に行ったり
(採用はしてもらえなかったけど褒められました。)
地道にブログのアップなどを行い1年前くらいから少しづつ売れ始めました。
今まで自重が重かった台車が軽くなったのが現場での効率
が良くなったと言われます。
農業の人手不足、後継者不足の打開策として
下町ロケットの無人農業用ロボットが開発されています。
我々鉄工所業界も変わらず人手不足、高齢化、後継者不足です。
現場ではこれから、高齢化と共に軽くて効率が良いものが重要視されます。
もっと便利で効率がよい機械据付現場道具を開発したいと考えています。
何かございましたらご相談ください。