Comment are off
作業効率が上がるように5S活動実行中part2
在庫の管理は重要ですが、今までは「どうせ使うやろ!」「足りなかったらどうする!
注文してもすぐ来ない!」
と言って多めに注文していた結果こうなってしまいました。
だんだん横に広がり通路すらなく、これでは作業にも支障があったんでは
ないでしょうか!しかし、これが当たり前の風景でした。
思い切って在庫を減らし、材料も多めに注文しない事で緊張感を持って
仕事をするようになりました。緊張感を持つことで間違いを減らし後戻り
を防ぐ事が仕事の効率を上げるといった結果に繋がりました。
たなおろしを月に1回して在庫管理を行っています。いつから在庫になっているか。
2重に注文していないか!本当に必要な物なのかがわかります。
鉄工所は危険な仕事なので、通路も色分けして確保することで安全作業を
心がけています
続く・・・