Comment are off
休憩所の5S活動
以前の休憩場はこれでも整理整頓できているつもりでした。まわりに詰め込むので、どんどん狭くなりました。
坂田鉄工所にはお客様がこられても中間検査など会議をする場所がないので、いつも休憩室を利用するのですが、
休憩場が整理整頓されていません。
ロッカーの上にも良くわからないダンボールが「そのうち使う!」
「もったいない!」の合言葉で置いてありますが、管理をしてないので
置いたことすら忘れて、また同じものを買ってきて同品だらけになる
ということは工場の中も休憩室の中も同じ現象がおきていました。
昼休みには食事をする場所でもあり、綺麗な所で食事はするべきで、
この場所を5S活動しなければ、綺麗な仕事もできるはずがない。
との意見がでたので、5Sの強化をしました。
整理整頓すると、いらないものがどんどん出てきます。
最小限のものだけ残す事にしました。もちろん禁煙
▲整理前
靴もバラバラに机の下に置いていたのを、
安全靴も机の下に置かないで靴置き棚を黒岩工務店に
いただきました。
トルクレンチ置き場をつくり結構な値段するので
失くさないように工夫しました。
ロッカーの上にも物を置かない方がやはり
すっきりしています。
一番は意識が変わります。